ここなら、
色んな車両に挑戦できる。
-
入社したきっかけは?
大きな車両を運転できるところに惹かれた。
前職では運送業に従事し、小型トラックの2トン車を4年間運転していましたが、次第に「もっと大きな車両を運転し、より責任のある仕事に挑戦したい」という思いが強くなり、トレーラーの運転ができるこの会社を選びました。 -
現在の仕事内容は?
四国の色んな人とも関われる仕事。
四国内を中心に、製材やお米を会社間で運送しています。忙しい時期には、1日に3~4回配送を行うこともありますが、仕事が早く終わった先輩が手伝ってくれることもあり、職場には頼りになる人が多く、助け合いの雰囲気があります。
また、通常の会社間の配送だけでなく、農家さんの家まで直接お米を引き取りに行くことも稀にあり、地域の人々と関わる機会も多いです。
-
仕事をする上で大切にしていることは?
路上でのコミュニケーションも意識している。
車両が大きいので、車間距離の確保や速度管理など、安全運転への意識が自然と高まっています。とくにトレーラーや大型トラックでは、周囲への配慮が一層重要になります。
また、職場の仲間だけでなく、道路上で他のトラック運転手とウィンカーを使って譲り合うなど、運転中のさりげないコミュニケーションも大切にしています。こうした配慮を重ねることで、より安全で円滑な走行を心掛けています。 -
仕事のなかで喜びを感じる瞬間は?
難しい車両で、無事配送を終えたときの達成感。
この会社では、ウィングボディや平ボディ、さらにはトレーラーまで、多種多様な車両に乗れるチャンスがあり、その点に大きなやりがいを感じています。
車両が大きくなるほど運転技術や判断力が求められますが、そうした難しい車両の配送を無事終えたときの達成感は代えがたいものがあります。少しずつ技術を磨きながら着実に成長していける環境が整っているのも、この仕事の魅力です。
チャレンジしたいことorこれからの目標は?
今は短距離運送を担当していますが、将来的にはトレーラーでの長距離運送にも挑戦したいと考えています。
その目標に向けて、先輩から丁寧に指導を受けながら、運転技術や配送のノウハウをしっかり学んでいる最中です。もっと多くの荷物を運び、配送範囲を広げることで、自分の可能性をさらに広げていきたいと思っています。
その目標に向けて、先輩から丁寧に指導を受けながら、運転技術や配送のノウハウをしっかり学んでいる最中です。もっと多くの荷物を運び、配送範囲を広げることで、自分の可能性をさらに広げていきたいと思っています。